About6C|劇団6番シードについて

次回公演
「芝居が終わったらお客様の心の中でドラマが始まる」をキャッチフレーズに、1992年12月に久間勝彦ら6名で旗揚げ。
その後、2007年より松本陽一が代表となる。
計算された言葉の掛け合い・パワフルで疾走感あふれる展開のハイスピードコメディを主軸に数多くの作品を輩出。
エンターテイメント性に富みながらも繊細な心情を描く、物語性に重きを置いた作品づくりを信条とする。
本公演のみならず、企画公演やワークショップ開催など、その活動は多岐にわたる。

お問い合わせ web@6banceed.com





【2011年】

7月26日〜8月7日「ショートストーリーズ〜夏の片隅でみつけた6つの物語〜」
5月25日〜29日「関ヶ原でダンス」



【2010年】

10月7日〜11日<東京> 10月22日〜24日<大阪>「ペーパーカンパニーゴーストカンパニー」
4月8日〜18日「ドライビングエンゼルフィッシュ」



【2009年】

9月12日〜21日「twelve 〜天国の待合室〜」
6月26日〜7月12日アトリエ公演「ショートストーリーズ」
4月18日〜26日「テンリロ☆インディアン」



【2008年】

11月14日〜24日結成15周年記念公演「賊」
7月16日〜21日「月刊松本陽一」7月号「Voice Actor」
6月11日〜15日「月刊松本陽一」6月号「ジェントルマンズキッチン」
5月10日〜18日「月刊松本陽一」5月号「最後の1フィート〜一篇の映画を巡る3つの物語〜」
1月23日〜27日オイルサーティーズ第2回公演「泥棒温泉」
1月12日〜20日第4回ねりまの隠れ宿公演LIVE LIKE LIFEvol.1「うちに来るって本気ですか?」



【2007年】

10月4日〜14日「ミキシング・レディオL⇔R」
6月30日〜7月8日久間勝彦傑作選「桐の林で二十日鼠を殺すには」「ラストシャフル」
4月19日〜22日「0:44の終電車」
1月26日〜1月28日第3回ねりまの隠れ宿公演 AA企画vol.1「ザ チキン★セラピー」



【2006年】

11月18日〜26日「かりすま」
9月27日〜10月1日オイルサーティーズ第1回公演「D・ミリガンの客」
7月13日〜25日「夏の6C三昧」
3月30日〜4月2日「Call me Call you」



【2005年】

12月15〜18日「ブルーテント クリスマス」
8月27〜9月17日第2回ねりまの隠れ宿公演「最後の1フィート 〜一篇の映画を巡る3つの物語
4月6日〜10日「露の見た夢」



【2004年】

12月9日〜12日「TRUSH!」
9月2日〜5日「ラストシャフル」
5月14〜16日「ギブミー・テンエン〜昭和29年のクリスマス〜」



【2003年】

12月15日〜18日「テンリロ☆インディアン」
9月20日〜23日第1階ねりまの隠れ宿公演「傷心館の幽霊」
7月18〜21日「ホテルニューパンプシャー206」
4月18〜20日10周年記念公演「ペーパーカンパニー ゴーストカンパニー」



【2002年】

12月12〜15日「コンクリートダイブ」
7月11〜14日「ミキシング・レディオ」
4月12〜14日「Fun Traps」



【2001年】

11月30〜12月2日「百年の夜が明ける朝」
9月20〜24日「6C秋の大感謝祭」
7月6〜8日「星より昴く」
4月6〜8日「桐の林で二十日鼠を殺すには」



【2000年】

12月1〜4日「露の見た夢」
7月27〜30日「MUKAIYAMA ザ・トラブルマスターズ」
4月14〜16日「傷心館の幽霊」



【1999年】

11月21日「星より昂く」
6月25〜27日「紅い華の、デ・ジャ・ヴュー」
1月28〜31日「ON THE WAY HOME」



【1998年】

6月「MUKAIYAMAザ・トラブル増すターズ」



【1997年】

7月「桐の林で、二十日鼠を殺すには」



【1996年】

9月「紅い華の、デ・ジャ・ヴュー」



【1995年】

12月「バンク・バン・レッスン」



【1995年】

4月「星より昂く」



【1994年】

「桐の林で二十日鼠を殺すには」



【1992年】

12月 劇団6番シード結成

本サイトは劇団番シードのオフィシャルホームページであり、劇団番シードによって管理・運営されています。
本サイトの内容を、権利者に無断で複製・改変及び放送・有線放送等に利用することは固く禁止致します。

copyright(c)2010 劇団6番シード., All Rights Reserved.