|
小沢和之-ハンガス役
今回の舞台は、よく乗り切ったという感じでした。
自分自身に対する個人的な反省点は山程あるのですが、初めての群集劇にしては、皆が一丸となって動いたおかげで意外と小屋入り後はスムーズに時間を過ごせたと思います。
次回公演では、今回の反省点をクリアにして、より一層深みのある作品にしたいと思っています。これからも応援よろしくお願いします。
|
片岡貴之-兵士役
今回は俺にとって最後の舞台となりました。
8年間、6番シードで芝居を続けてきて、これを最後と決めた時終わった瞬間にきっと俺は泣くんだろうなと思っていましたが、カーテンコールで客席の皆さんに頭を下げているとき、不思議と涙もこぼれず、わき上がってくる感情もありませんでした。でも舞台を降り、裏の通路で衣裳を脱ぎ共に舞台にたっていた仲間達の顔を見たとき突然涙があふれてきて……たぶん今までの人生での中で一番の涙でした。そして20cmもたれた鼻汁も……。
|
森口麻生-兵士役
露の見た夢の見所は?幾つもあるんですが、僕にとっては第一幕でした。
なにせ約30人の総出演による一幕ライブは気持のままに、その時その時の動きに任せ公演中にも拘らずいつも新しい世界が誕生する、そんな出だしが好きでした。色々失敗があるんだけど最後の幕のタジムがシャッポを見る顔は全てが許されるくらいの神々しい笑顔、これで舞台全体を通すと成功に終るんです、芝居ってすごいですね。
|
松本雄介-兵士役
筋肉痛。
筋トレの日々。高校時代の細マッチョな体型に戻れば良いのだがと思い、サボリサボリでプロテインを投入しつつ筋トレ。やっとこさプロテイン効果、いや、筋トレ効果が現れはじめる。力をこめれば腹筋が割れる(ちょっと)。力を思いきり込めた上で、ちょっとしか割れないのだが。
小屋入り。
腹筋が割れるようにはなったが、声まで割れるようになった。役者としては致命的。トータルダメージで本番に臨むのは荷が重い。
戦に臨む。
楽屋にはのどあめ。もう一人の槍を持つ兵とはほんとよく息が合う。
ある人と会話し、涙。
些細な想いから、私が兄と慕う人と話したくなり、思わず涙してしまう。
のど、限界。声がカスカスだ。楽日こそはと思う私。
戦を終え、兵役終了。楽日、のどの事で悲観的にはなるまいと、とにかく楽しむ。
気の持ちようで、のども調子づく。涙ながらに、兵役を終える。
|
春日雄大-兵士役
何も知らない世界を4日間経験させてもらいました。とても、感慨深い作品に出演させてもらったと皆さんに心から感謝している次第です。
自分の初舞台のビデオを見て、へたくそすぎて恥ずかしかったです。
でも、そこがおもしろさなのであって、それを感じた自分は"少し成長できたかな?"と感じている今日この頃です。
しかし、あの第一声はないよな〜……納得できない。
最後に、素人の僕を舞台にたたせてくれた劇団に方々にありがとうございました。
|
田中寿一-兵士役
本番ぎりぎり、11月からの突如参加。しかもそれが初舞台。私田中寿一は正直ビビリまくっておりました。
しかし、終わってみると楽しく熱い体験が出来たことに胸がいっぱいです。兵士5であり、モンゴル兵であったあの日々……、弱々しい顔を少しでも兵士らしく見せようと一人鏡の前で険しい表情を練習して表情筋がヒクヒクなった日々。友人に「最近目つきが悪いよ」と言われた日々。私にとって非常に大きな経験となりました。 私の役者人生はまだはじめの一歩を踏み出したばかり。でも、この一歩めを私は忘れる事はないでしょう。これからの私の成長を優しく見守って下さいませ。よろしくお願いいたします。
|
紺谷洋平-兵士役
僕はエキストラとして兵士役をやっていました。
科白は一言だけもらえました。とてもうれしかったです。でも、たった一つの科白だったのでそれを言う時が近づいてくるととても緊張して、大きく深呼吸をしてしまい、ここは舞台上だっと慌てたりしてしまいました。 あと、照明の関係で自分の顔が見えなくなっている時に、お客さんの顔を見回して知り合いが来ているかどうかチェックしていると、泣いているお客さんとかがいてちょっとうれしかったです。
|
 |