劇団6番シード第30回公演 「かりすま」 作・演出  久間 勝彦 

かりすまページTOPへストーリーキャストスタッフチケット予約バリアフリー情報6番シードのHP  読む公演情報








その他にも、聞きなれない言葉が多々登場。
雑学のお供に。


●遠島(えんとう)
島流しの刑。死刑相当に次ぐ重罪。江戸から流される場合は、大島以下の伊豆七島へ送られた。

●口減らし(くちべらし)
家計の負担を軽くするために、子供を奉公に出したり養子にやったりして、養うべき家族の人数を減らすこと。

 例)「口減らしで仕送りとめられたから、バイトしなきゃ」
●高札(こうさつ)
主に江戸時代、法度(はっと)・禁令、犯罪人の罪状などを記し、一般に告示するために町辻や広場などに高く掲げた板の札。明治6年(1873)廃止。たかふだ。

●公儀(こうぎ)
朝廷、また、幕府のこと。
江戸幕府の支配体制は幕藩体制と呼ばれ、中央政府である幕府と地方政府である藩の二重支配になっていた。
江戸幕府は、各藩に対して大名に参勤交代制度を強いたり、治水工事を命じるなどして、大きな財政負担を与えることで弱体化し、江戸幕府に対して反抗できないようにする政策を執っていた。


●路銀(ろぎん)
旅に必要なお金のこと。旅費。
 
例)「グアム行くには路銀が足りないよ〜」



2006年 11月18日(土) 〜 11月26日(日) シアターVアカサカ